![]() |
![]() |
![]() |
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
大学の基本情報 | |||||||||||||||
●大学の特長![]() 星槎大学では、「共生」をコンセプトに、日常のあらゆる切り口から、教育、福祉、環境、国際関係・スポーツ身体表現5分野を中心に、分野を超えて横断的に学びを深めることができます。 活きる資格取得 教員免許 幼稚園・小学校・中学校(社会/保健体育/英語)・高等学校(地理歴史/公民/保健体育/英語)・特別支援学校の教員免許状の取得ができるほか、幼稚園免許状取得ための特例講座も開講しています。 また、特別支援教育、発達障がいの基本から、判定法、支援の方法などの実践力を身につける「支援教育専門士」(履修証明プログラム)の他、「福祉スポーツ指導員(履修証明プログラム)」、「准学校心理士」、「教育カウンセラー」「AS(自閉症スペクトラム)サポーター」などの実践的な資格の取得、プログラムの修了を目指すことができます。その他、社会福祉士(受験資格)、社会福祉主事(任用資格)なども取得可能です。 自分にあった学び方を自由にデザインできる ◆1科目から自由に履修が可能 ◆学ぶ分だけの学費 ◆2~4年次編入学が可能 ◆全国約25か所のスクーリング会場 など、学生の学びやすさを追求しています。 各学校種の教員免許状の取得の他、「支援教育専門士」「教育カウンセラー」「AS(自閉症スペクトラム)サポーター」などの実践的な資格を取得することができることから、教員免許状の取得にとどまらない多角的な学びにより、実践力を有する教員の育成を目指しています。 ●概要データ
|
大学一覧・資料請求ページへ |
学部・研究科情報 | ||||||||||||||||||||||||||||
●募集学部・学科 <大学> ■共生科学部 / 共生科学専攻、初等教育専攻、福祉専攻、スポーツ身体表現専攻、グローカルコミュニケーション専攻 <大学院> 教育学研究科(修士課程) 博士後期課程 ●取得できる免許状・資格 ![]() <免許状> 幼稚園・小学校教諭1種・2種免許状 中学校教諭1種・2種免許状 (社会、保健体育、英語) 高等学校教諭1種免許状 (地理歴史、公民、保健体育、英語) 特別支援学校教諭1種・2種免許状 <資格> 社会福祉士 (国家試験受験資格) 社会福祉主事 (任用資格) 福祉スポーツ指導員 (履修証明プログラム) 支援教育専門士 (履修証明プログラム) AS(自閉症スペクトラム)サポーター 教育カウンセラー/ピアヘルパー 准学校心理士 小学校外国語活動指導者 児童指導員 (任用資格) 日本語教師 ◆大学院 <免許状> 小学校教諭専修免許状 特別支援学校教諭専修免許状(知的障害者領域) ●スクーリング情報 人と人が関わりあうことで、学修の効果は最大限に発揮されます。 全国に常設のキャンパスや学習センターの他、地域の利便性を考慮して、各地域の教育機関との連携施設による会場も設置し、専用の双方向のテレビ会議システムによるスクーリングも実施しています。科目によって、お近くのお好きな会場で受講することが可能です。 また、科目によっては、インターネットを介して自宅から受講できるスクーリングもありますので、会場から遠方にお住いの方でも受講しやすい環境を整えています。 1.Webライブスクーリング インターネットを介して、Web会議アプリケーションを利用したスクーリングで、自宅等からライブでの受講が可能です。会場から遠方にお住まいの方や海外の方も受講しやすくなっています。 2.オンデマンドスクーリング 視聴期間内であれば、いつでも、どこでも、何度でも、受講できる動画視聴によるスクーリングです、お好きな時間に受講できるので、忙しい方も学びやすくなっています。 3.会場スクーリング 土日祝日を中心に開講しています。札幌、横浜、名古屋、大阪、福岡を中心としたスクーリング会場にて受講することが可能です。 ●入学関連情報 (1) 募集要項に合わせて入学志願書を作成 ※全国で出願、履修等についての個別相談会を開催 (2) 志願書類の提出(ホームページからのWeb出願も可能) (3) 入学選考(書類による入学資格選考のみ) 学びたい人は「誰でも」学べるのが、本学の基本理念ですので、入学試験はありません。 提出書類により選考いたします。 (4) 入学手続き・(初年度の)履修科目登録 (5) 授業料等の納付・履修手続き完了 (6) テキストの配送 (7) 星槎大学での学修スタート 【願書の請求方法】 入学資料をご希望の方は、ホームページのフォームから、または下記フリーダイヤルにお電話でご請求ください。(無料) ◆星槎大学フリーダイヤル 0120-82-2686 ※詳しくはホームページをご覧ください。 ●入学時の学費 1、入学諸費には、入学検定料、入学金、編入料等が含まれています。 2、教育費等には、登録料、1科目分の授業料が含まれています。
※詳しくは入学案内等でご確認ください。 ●問合せ先
|
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
![]() |