![]() |
![]() |
![]() |
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
大学の基本情報 | ||||||||||||
●大学の特長![]() 創価大学は、創立者池田大作先生により、昭和46年4月2日に創立された新しい教育理念に基づいた大学です。創立者から提唱された建学の精神「人間教育の最高学府たれ」「新しき大文化建設の揺籃たれ」「人類の平和を守るフォートレスたれ」に基づき人間教育を標榜しているところに創価大学の特色があります。 通信教育部は、昭和51年4月開設。以来働きながら学ぶ方や生涯教育を志す方に、学問の門戸を広く開いてきました。豊かな教養を身につけ、新しい文化の興隆、人類平和の確立に貢献する人材の育成を目指しています。 ●概要データ
|
大学一覧・資料請求ページへ |
学部・研究科情報 | ||||||||||||||||||||||||||||
●募集学部・学科
●取得できる免許・資格 ![]() 高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民) 中学校教諭一種免許状(社会) 中学校教諭二種免許状(社会) 小学校教諭一種免許状 小学校教諭二種免許状 幼稚園教諭一種免許状 幼稚園教諭二種免許状 学校図書館司書教諭 <資格> 社会教育主事任用 日本語教員修了 ●スクーリング情報 ■夏期スクーリング/ 毎年8月上旬より15日間(昼間)、本学で実施します。5日間を1期として午前・午後各1科目ずつ受講でき、3期連続で6科目まで受講することができます。共通科目・専門科目のうち、スクーリング科目を開講します。 ■秋期スクーリング/ 10月から11月までの土・日曜日を利用して本学で実施します。開講科目は夏期スクーリングと同じです。 ■地方スクーリング/ 全国10方面で土・日曜日に実施しており、教員と学生の交流の場ともなっています。ただし、地方スクーリングの開講科目は1・2年次履修科目が主で、一部3・4年次履修科目も実施しています。 ■eスクーリング/ 開講科目は一部の科目ですが、次の2種類があります。 (1)インターネット・・・インターネットを利用して学べる学習方法です。 (2)リアルタイム・・・本学で実施するスクーリングを、同時放送で地方の会場において受講することができるメディア授業です。 ●入学関連情報 【入学までのスケジュール】 (1) 学部・学科・コースを決定 (2) 入学願書を作成 (3) 納付金を振込 (4) 入学願書を提出、書類選考(入学試験はありません) ただし、児童教育学科1年次入学のみ「小論文」による選考があります。 (5) 入学許可
●問合せ先
|
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
![]() |