![]() |
![]() |
![]() |
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
大学の基本情報 | |||||||||||||||
●大学の特長![]() ▼伝統と革新が共生する東洋の通信▼ 「諸学の基礎は哲学にあり」の教育理念のもと、哲学者井上円了は1887年に哲学館を創設。 翌年には『哲学館講義録』を各地に配布し、開かれた学舎として学問の普及に尽くしました。この活動が、現在の本学通信教育課程の先駆けです。 1964年に文学部日本文学文化学科(当時は国文学科)、1966年に法学部法律学科が設置され、教員免許状や資格取得、キャリアアップなど多様な目的に応える教育を実践しています。 定額制授業料、メディア授業、通年スクーリングなど特色ある東洋の通信教育が向上心のある皆さんを歓迎し、応援します。 東洋の通信 5つの「学びやすさ」で、学びたいあなたをサポートします。 1.リーズナブルな授業料で学びやすい! 「大学で学ぶのはお金がかかる・・・」と思っていませんか? 東洋大学通信教育課程なら授業料は年間10万円(※1)。 通学課程の約10分の1です。正科生ならテキスト代が学費に含まれている(※2)のでテキストの購入費用もかかりません。 ※1 正科生1~4年生の場合。4年次を超えて在籍する場合は、8万円です。 ※2 教育課程表にある科目のみ。編入学・転入学は一部対象外の科目はあります。 2.スクーリングの追加費用がないから学びやすい! 東洋大学ではスクーリング受講追加費用・メディア授業受講追加費用は発生しません。 全て学費の中に含まれている「定額制授業料」だから、スクーリングやメディア授業をどれだけ受けてもお金はかかりません。 3.豊富なスクーリングで学びやすい! スクーリングの種類は6種類。土曜だけ、日曜だけ、土日を含んだスクーリングや夏期や冬期のスクーリングなど、多様な形態のスクーリングを用意しています。 大学のキャンパスで教鞭をとる教員の授業で、より深い学びを体験しませんか? 4.メディア授業で学びやすい! 開講科目の一部には、教員の動画を視聴して学ぶ、メディア授業があります。 平日の夜や寝る前の空いた時間に少しずつ学習したり、週末にまとめて学習したり、あなたのペースに合わせて学習が可能です。 5.学習サポートで学びやすい! 1人で学習することが多い通信教育、悩みや不安で学習に自信がなくなることも。 そんなときにはTA制度(※)を利用して学習相談をしたり、定期的に行われる「リポートの書き方説明会」や「学習相談会」に参加してみましょう。TAへの相談だけでなく、同じ悩みを抱える学友にも出会えるかもしれません。 ※TAとはティーチングアシスタントの略です。 ●概要データ
|
大学一覧・資料請求ページへ |
学部・研究科情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●募集学部・学科![]()
●取得できる免許・資格 中学校1種教育職員免許状(国語・社会) 高等学校1種教育職員免許状(国語・書道・地理歴史・公民) 図書館司書資格 学校図書館司書教諭資格 ●スクーリング情報 本学のスクーリングはすべて1期3日間の集中講義で実施します。 <白山キャンパス> 土曜スクーリング■6月と7月の土曜日に2期開講 日曜スクーリング■6月と7月の日曜日に2期開講 夏期スクーリング■8月に6期開講 週末スクーリング■6月と11月~12月に4期開講(土曜日2回と日曜日1回の2週連続3日間) 冬期スクーリング■1月に1期開講 通年スクーリング■通学課程の授業(文学部は第1部・第2部、法学部は第2部科目)を受講し、最大40単位まで卒業単位に含めることができます。 <学外会場> ◆学外スクーリング…講義内容に関係した地域で開講 ※2016年度のスクーリングの開講日程・開講科目は2016年3月に本学ホームページにて公開予定です。 ●TA制度 東洋大学ではTA(ティーチングアシスタント)制度を導入し、みなさんが学修していく過程でわからないこと、疑問に思うことなどの質問に回答する窓口を開いています。それぞれの学問分野に精通したTAが担当し、解決にたどり着けるよう親身になって皆さんを支援します。 ●入学関連情報 ●入学関連情報 ネット出願のため、願書の配布は行っておりません。 入学案内・募集要項については、東洋大学通信教育課程のホームページからPDFでご覧いただけますが、ご希望の方は同ホームページよりご請求ください。無料で冊子をお送りいたします。 次のような流れとなります。詳細は募集要項をご確認ください。 ■正科生 ネット出願 → 出願書類の送付 → 選考 → 選考結果通知受理 → 入学手続・就学手続 →履修要覧等受取 → 履修登録 → 学生証受取 → テキスト受取 → 学習開始
■科目等履修生 ネット出願(含登録科目選択) → 出願書類の送付 → 選考 → 選考結果通知受理 → 登録手続 → 履修要覧等受取 → 科目等履修生証受取 → 学習開始
●入学時の学費(平成27年度) [正科生]
[科目等履修生]
※詳細は平成28年度入学案内・募集要項をご確認ください。 ●問合せ先
|
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
![]() |