|
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
大学の基本情報 | |||||||||||||||
●大学の特長 憧れていた未来が近づく。新しくなった自分に出会う。 昭和53年に近畿大学九州短期大学に通信教育部保育科が開設され、昭和56年の第1回卒業以来、20歳代から60歳代にわたる多くの卒業生を見ると、強固な勉強意志のある限り可能なこととつくづく感じます。 平成9年4月に生活情報科を増設、平成13年4月に同学科名称を生活福祉情報科に変更し、現在、通信教育部には保育科と併せて2学科あります。入学が容易で、学費も低額であり、在学期間も各自の事情に合うように考えられています。また九州地区で通信教育部を設置している短期大学としては、本学が唯一の機関であります。 ●概要データ
|
大学一覧・資料請求ページへ |
学部・研究科情報 | |||||||||||||||||
●募集学部・学科
■生活福祉情報科 ■保育科 ●取得できる免許・資格 <免許> 幼稚園教諭二種免許状 <資格> 社会福祉主事任用資格 介護職員初任者研修課程 介護保険事務管理士※ 医療管理秘書士※ 病歴記録管理士※ 情報処理士 保育士資格 ※認定試験有 ●スクーリング情報 本学の通信教育は、3ヵ年修業(生活福祉情報科は2ヵ年修業)ということから、当然のことながら1ヵ年当たりでのスクーリング期間が短く、スクーリング面からみても学習を無駄なく確実に進めることができます。各自夏期・土日及び地方スクーリングを併用して受講することによって、単位を修得することが可能です。(学科によって異なります) ●夏期スクーリング/ 保育科:7月下旬~8月上旬、生活福祉情報科:8月下旬~9月上旬 ●土・日スクーリング(本学)/ 9月から2月までの土・日曜日を利用して本学にて実施。 ●地方スクーリング/ 5月~2月までの主に土・日曜日を利用して、札幌・神奈川・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄で開講します(保育科のみ)。 ●入学関連情報 【入学までのスケジュール】 本学の入学受付は、4月生(3~5月)、10月生(9~10月)で各期間中において受付ます。入学は書類選考により許可され、いよいよ通信教育生でスタートすることになります。 入学志願書を必要書類(入学要項参照)と併せて、所定の封筒に入れ通信教育部宛に送付してください。入学志願書・調査書類等により書類選考いたします。入学許可後、入学許可書、テキスト等を送付いたします。 ●入学時の学費 1、入学諸費には、選考料、入学金、編入料、施設料等が含まれています。 2、教育費等には、授業料、補助教材費、制定物品費、科目試験料、学生会費等が含まれています。 保育科 124,000円〜144,000円 生活福祉情報科 124,000円〜164,000円
※詳しくは入学案内等でご確認ください。 ●問合せ先
|
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |