概要データ
住所:〒271-8555
千葉県松戸市岩瀬550 聖徳大学5号館2階
TEL: 047-365-1200(直通)
交通案内:JR常磐線、JR上野東京ライン、JR乗り入れ地下鉄千代田線、新京成線「松戸駅」より徒歩5分
学生数:短大313名(正科生2024年5月現在)
募集学部・学科
<短期大学部> 男女共学
保育科
大学の特長
本学は幼児教育に長い歴史と伝統があり「保育の聖徳(R)」といわれています。通学課程のノウハウを基に、昭和47年に東日本では唯一となる通信教育部保育科を開設しました。
修業年限は3年間で、卒業すると通学課程と同じ短期大学士(保育)の学位が授与されます。また必要単位を修得することにより、卒業と同時に幼稚園教諭免許や保育士、図書館司書、准学校心理士を取得できます。入学は書類選考のみで、春学期生と秋学期生の年2回の入学時期が設けられています。
スクーリングでは、本学松戸キャンパスやオンラインで講義を受けたり、実際に実技・演習の指導を受ける中で、保育技術や基礎知識を直接学ぶことができます。実習は遠隔地の方も多いので、自宅近くの公立、私立の任意の園・施設で行っています。
◆図書館司書課程科目等履修生:大学・短大等をすでに卒業された方が、最短1年で図書館司書を取得できる課程があります。1年で修了すると、教育訓練給付制度(一般教育訓練給付金)の対象となります。
取得できる免許・対応資格
<短期大学部>
■免許
幼稚園教諭ニ種免許状
■資格
保育士
社会福祉主事(任用資格)
図書館司書
准学校心理士
スクーリング
主に夏期(7~8月)・秋期(11~12月)・冬期(2~3月)に行います。原則として1科目3日間(2単位の場合)に渡り、オンラインまたは松戸キャンパスに登校して学習します。図書館司書課程では、各科目のスクーリング受講回数が増え、令和元年度から全科目において自宅で受講できるオンラインスクーリングもスタート!より確実に1年での資格取得が目指せるようになりました。
入学関連情報(令和6年度)
説明会の日程・場所等に関しては本学のHPで御確認下さい。
https://tk.seitoku-u.ac.jp/
入学までのスケジュール
<短期大学部>
入学時期
春学期(4月)生 12月16日 (月)~ 4月18日(金)
秋学期(10月)生 7月1日(火)~10月31日(金)
選考方法:書類選考(入学試験はありません)
入学時の学費(令和7年度)
1、入学諸費には、選考料、入学金、編入料、施設料等が含まれています。
2、教育費等には、前期授業料、補助教材費、規定用品費、科目試験料、学生会費等が含まれています。
3、スクーリング受講料が別途必要です。(1単位4,000〜5,000円)
【短期大学部】
正科生1年次入学/140,600円(年間)
<備考> 免許・資格取得の場合、課程履修費別途必要
※詳しくは入学案内等でご確認ください。
お問い合せ先
通信教育部
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550 聖徳大学5号館2階
TEL047-365-1200(直通)