![]() |
![]() |
![]() |
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
大学の基本情報 | |||||||||||||||
●大学院の特長
![]() 通信教育課程 児童学研究科は、日本で最初にできた通信制大学院です。通学課程と同等の高度な研究と教育を行っています。博士前期課程では「保育学」「児童教育学」「児童心理学」「児童福祉・保健学」「児童文化学」の5領域編成で、より深く、より広域な学びを提供しています。5領域の基礎論により、各領域の基本問題やその研究方法を代表事例に即して解説。他領域との連携した学びで、児童学を総合的に捉えることができます。今日の児童問題を幅広く展望することの必要性と、児童学研究科の全容を理解した上で、キャリアアップにつながる研究領域を決められます。 ●概要データ
|
大学一覧・資料請求ページへ |
学部・研究科情報 | |||||||||||||||
●募集研究科 <男女共学> 児童学研究科(博士前期課程) 児童学研究科(博士後期課程) ●取得できる専修免許・資格 ■専修免許状 幼稚園教諭専修免許状(同一種免許状保有者のみ) 小学校教諭専修免許状(同一種免許状保有者のみ) ■資格 学校心理士受験資格(1年以上の実務経験が必要) ●スクーリング情報 ![]() 夏期スクーリング 7~8月 秋期スクーリング 11~12月 冬期スクーリング 2~3月 上記期間の中で、必要な科目を受講します。(1科目2日間) スクーリングはオンラインまたは本学松戸キャンパスで実施。 ●入学関連情報(令和7年度) 説明会の日程・場所等に関しては本学のHPで御確認下さい。 入学までのスケジュール ■博士前期課程入試日程 春学期入学 <A日程> 出願期間 令和7年1月20日(月)~2月3日(月) 入試日 令和7年2月9日(日) <B日程> 出願期間 令和7年2月10日(月)~2月22日(土) 入試日 令和7年3月2日(日) 秋学期入学 <A日程> 出願期間 令和7年7月7日(月)~7月22日(火) 入試日 令和7年7月14日(日) <B日程> 出願期間 令和7年8月4日(月)~8月18日(月) 入試日 令和7年8月24日(日) ※選考方法 書類審査(研究計画書を含む)、小論文、口述試験 ■博士後期課程入試日程 春学期入学 出願期間 令和7年1月7日(火)~2月3日(月) 入試日 令和7年2月9日(日) 秋学期入学 出願期間 令和7年7月11日(金)~8月11日(月・祝) 入試日 令和7年8月24日(日) ※選考方法 (1) 一般入試(出願資格を得てから3年未満等) 書類審査、専門科目、外国語(辞書持込可)、口述試験 (2) 社会人入試(出願資格を得てから3年以上又は、3年未満の方で職場の長又は修論指導教員等の推薦書が提出できる) 書類審査、専門科目、「研究計画」にある課題に基づくプレゼンテーション及び質疑 ※外国語は英語、フランス語、ドイツ語のうち、出願時に1科目選択 ※詳しくは入学案内等でご確認ください。 ●入学時の学費(令和7年度) 研究科/児童学(D) 専攻/児童学 入学金・授業料(前期)/635,000円 研究科/児童学(M) 専攻/児童学 入学金・授業料(前期)/635,000円 ※上記金額にはスクーリング受講料、科目終了試験受験料等が含まれています。 ※詳しくは入学案内等でご確認ください。 ●問合せ先
|
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
![]() |