通信制大学・短期大学・大学院情報 大学ガイド トップへ
大学ガド2024大学通信教育ガ
ご希望の通信制大学・短期大学(部)・大学院から
資料を無料で請求できます。詳しくはこちらから!
ホーム
大学通信教育とは

大学通信教育は、昭和22年に学校教育法によって制度化され、昭和25年には正規の大学教育課程として認可(文部省認可通信教育)されました。学びたい人たちのニーズとともに50年以上にわたって実施されています。また、平成11年4月には、大学院でも修士課程の通信教育が始まり、博士課程においても平成15年4月に開設されました。仕事と両立させながら学べる大学通信教育は、いつでも、どこでも、だれでも、何でも学べる教育機関として、今後その発展がますます期待されています。

現在、47大学、27大学院、11短期大学が通信教育を実施(放送大学を含む)しており、全国でおよそ25万人がそれぞれの学習動機に合わせて学んでいます。さらに、平成25年4月開設に向けて新たに準備している大学・大学院・短期大学もあります。

大学通信教育は、向学心を持ちながらも、地理的、時間的制約などがあって、その実現に困難を伴う人たちの期待に応えようとする正規の大学教育課程です。社会人の再学習や生涯学習のステージとして、開かれた高等教育機関です。


学習方法の特色

大学通信教育の学習方法は、大学通信教育設置基準(文部科学省令)によって、①印刷教材等による授業、②放送授業、③面接授業、④メディアを利用して行う授業、の4つが規定されています。

印刷教材等による授業は大学通信教育の中心的な学習方法で、大学から送付または指定されたテキストを学習し、与えられた課題に沿って学習成果を報告(リポート)して添削指導と評価を受けます。

さらに、印刷教材等による授業だけでは不十分な科目や学習内容もあることから、面接授業(スクーリング)や放送授業(主に放送大学が実施)が行われています。また、メディアを利用して行う授業は、インターネットやテレビ会議式の遠隔授業の形態です。


四つの履修方法

学ぶ目的や動機、入学資格などによって、大学通信教育の履修方法には以下の種類があります。大学によって名称が異なる場合や募集を行っていないことがあります。

(1)正科生(正規の課程):
大学または短期大学の卒業を目ざす正規の課程です。所定の教育課程によって卒業要件を満たせば、大学または短期大学を卒業することができます。入学には大学入学資格(高等学校を卒業していること等)が必要です。

(2)聴講生(科目等履修生):
すでに取得している教員免許状を上級免許状にしたり、他の教科の免許状を必要とするとき、あるいは前学での教職課程の未修得科目の修得を希望する場合は、聴講生(科目等履修生)として必要な教職課程の科目、単位を修得することができます。ただし、大学・短期大学を卒業していない人は、正科生として入学し、教職課程を履修するとともに卒業を目ざす必要があります。

(3)科目別履修(科目等履修生):
通信教育課程が開設している科目の中から、自由に一部の科目を選択して学ぶ方法です。職業上の知識や教養のために学ぶのに利用されます。大学・短期大学によって、大学入学資格を有していることを受講資格としている場合と、満18歳以上であれば誰でも入学できる場合とがあります。

(4)特修生(科目等履修生):
一部の大学・短期大学では、大学入学資格を持たない人のためのコースを設け、(1)認定試験合格、(2)所定の単位修得、(3)所定の単位修得と認定試験合格、などの条件によって正科生1年次に入学できる途を開いています。また、特修生として修得した単位を、卒業所要単位として認定する大学・短期大学もあります。

※出典 公益財団法人 私立大学通信教育協会ホームページより

〈PR〉
  • {}
〈PR〉
大学通信教育とは

50年以上の歴史がある文部科学省認可の正規の大学教育です。通学課程と同等の卒業資格や学位、教員免許、諸資格を取得することができます。

合同入学説明会

主催 公益財団法人 私立大学通信教育協会
      日程はこちら  

〈PR〉
当サイトについて

SSL グローバルサインのサイトシール
SSLとは?

Copyright © ️️2024 LAND MARK, Ltd All rights reserved.
情報・資料・画像等を許可なく複製、転用、配布などの二次利用することは固くお断りいたします。